最近は凝った名前を付ける人が多くなりましたね
σ(‥)は幸子と書いて「こうこ」と読む名前だったので当時としては珍しがられました
まあたいてい「さちこ」か「ゆきこ」と読まれ
カタカナの時は「ユウコ」と間違われるという・・・(コウコがユウコに見えるらしい)
だんだん「さちこさん」や「ユウコさん」と呼ばれても訂正せずに返事をすることが多くなりました
ほぼ99%間違われるので毎回訂正するのが面倒になって(^-^;
でも最近は珍しい名前が増えたせいか
振り仮名がある場合はちゃんと読んでもらえる確率が高くなりました
以前はカナがふってあっても間違えてましたからね~
旧姓は苗字も珍しかったので
子供の頃は自分がヘンテコな人間のような感じで
普通の方がいいなぁって思ってました
σ(‥)が「こうこ」となった由来は
とりあえず漢字が先に決まっていて
誰かが「こうこ」と呼び始めたと言うのですが
その「誰か」が諸説ありヾ(^o^;)o ォィォィ
まあ最近はいい名前だと誉められることが多いので良かったかなと思っています
σ(‥)は幸子と書いて「こうこ」と読む名前だったので当時としては珍しがられました
まあたいてい「さちこ」か「ゆきこ」と読まれ
カタカナの時は「ユウコ」と間違われるという・・・(コウコがユウコに見えるらしい)
だんだん「さちこさん」や「ユウコさん」と呼ばれても訂正せずに返事をすることが多くなりました
ほぼ99%間違われるので毎回訂正するのが面倒になって(^-^;
でも最近は珍しい名前が増えたせいか
振り仮名がある場合はちゃんと読んでもらえる確率が高くなりました
以前はカナがふってあっても間違えてましたからね~
旧姓は苗字も珍しかったので
子供の頃は自分がヘンテコな人間のような感じで
普通の方がいいなぁって思ってました
σ(‥)が「こうこ」となった由来は
とりあえず漢字が先に決まっていて
誰かが「こうこ」と呼び始めたと言うのですが
その「誰か」が諸説ありヾ(^o^;)o ォィォィ
まあ最近はいい名前だと誉められることが多いので良かったかなと思っています
スポンサーサイト
こうこという名前は聞きませんねぇ。
読み間違えられても訂正なしですか・・・。ちょっとww
一応、間違えたら訂正しましょうよ(^^;;;
でも、何回も訂正するとかなりめんどくさくなっちゃうんですよね(苦笑)。そういうわけで名前間違えられても気にしなくなったり・・・。
私もたまに読み間違えられることがあります。
理由はメールで質問してください。
そうなんです、昔は訂正してました
でも最近は二度と会わない人なら訂正する必要もないかな~と
呼ばれる度に違ってるんですから気にしてると大変です
「さちこさん」「・・・違います」「ゆきこさん」「・・・違います」「じゃあなんて読むんですか?」
この問答は飽きるほど繰り返しましたよ~
最近はσ(‥)の名前以上に変わった名前が多いから学校や病院は大変でしょうね~
Trackback URL
| HOME |